本文へスキップ

          The Legal Mind Education Of Japan

他学会・研究会等についてのお知らせother associations

関連学会・研究会

日本法育学会の関連学会・研究会等についてのお知らせです。
  • 日本学術会議 公開シンポジウム
    「18歳と司法への市民参加」
    日時: 2023年3月17日(金)15:00~17:30
    場所:日本学術会議講堂 対面及びオンライン(Zoom Webinar配信*但しオンライン配信は第一部のみ)
    参加費無料・要事前申込

  • フォーラム90
    「~死刑廃止国際条約発効30周年記念企画~ 死刑廃止のために国際社会の連携を求めて」
    日時:2021年7月11日(日)14時~16時15分
    場所:Youtube配信によるオンライン集会
    参加費:無料

     「フォーラム90」の配信を拝見して、法育学会の価値を再確認しました。
     死刑は、国民を代表して刑務官が執行します。つまり、「国民全員が殺人をしているのと同じ」という木村草太氏の言葉が胸に刺さりました。また、青木理氏の取材から死刑制度の閉鎖性は国民を精神的負担から回避させていることにも気づきました。
     つまり、本来責任ある立場の者たちが、一部の人の手が汚れるのを放置し、見ぬふりをして責任はとらない、という日本社会の無責任主義を露呈しています。
     しかし、これまで日本の学校教育の中で、人権について考え、国民全員が殺人者になっていることを知る機会があったでしょうか。民主主義が成熟している国々では、日常生活や学校教育において人権について意識させる機会があり、個人に人権が存在することを前提に教員は指導し、議論されます。
     1994年「児童の権利に関する条約」(子どもの権利条約)に日本の批准が決まった時の教員たちの反発と戸惑いは凄まじいものでした。私は学校現場でその様子を目の当たりにし、「教員たちは、子どもに人権を認めたくないのだな」と思ったことを覚えています。
     日本法育学会は、様々な社会の現場を見て体験して考えることを大切にしています。そして、自分も含め、社会についての無知に気づくのです。当事者意識、他者意識が重要なことはわかっています。でも、学校教育で社会の現状を肌で感じる機会が皆無に近い状態である今、まずは「知ること」こそ、思考停止から抜け出す一歩ではないでしょうか。「知ること」そして、「気づく」ことこそが、人間が人間であるための教育であると思っています。
     10月23日(土)の開催の、第5回全国研究大会のテーマは「虐待を防ぐために私たちにできること」です。是非、子どもたちへの虐待の現状を知り、原因を探る必要性に気づいてほしいと思います。

              日本法育学会理事長 平野節子


  • 法と教育学会 第10回学術大会
    日時:2019年9月1日(日)
    場所:都内の大学
    大会テーマ:「法教育、これまでとこれから」

    課題研究発表募集について
    応募資格:正会員のみ
    発表時間:発表18分(予定)
    申込み方法:申込用紙に記入の上、事務局へメール、FAX、郵送のいずれかの方法で送付する
    申込み締切:3月15日(金)事務局必着
    テーマ:「災害と法教育」
    発表レジュメ:各自ご用意のうえ、指定の日時までに事務局へ送付するか、当日会場へお持ちください。
    (印刷部数等、詳細は別途ご連絡します)
    その他:企画委員会による選考があります。残念ながら課題研究枠の選考から漏れた場合には、一般の自由研究発表枠での発表となります。選考結果は、3月中に個別に通知いたします。

  • NHKアーカイブス学術利用トライアル
    NHKでは、NHKアーカイブスの保存番組を研究用に利用していただくトライアルへの参加研究者を募集しています。
    2018年度第2回トライアル 募集締切:2018年3月30日
  • 少年司法のゆくえ
    龍谷大学矯正・保護課程開設40周年記念
    龍谷大学・ポーツマス大学研究交流協定に基づく日英シンポジウム
    日時:2018年3月18日(日)13時~17時30分
    場所:龍谷大学深草学舎紫光館4階 法廷教室

  • 国民救援会東京都本部学習会
    日時:2018年3月3日(土)13時30分~
    場所:全国家電会館
    講演:押田茂實先生(日本大学名誉教授)
       警察の市民監視を考える~DNA捜査とは~

  • 日弁連刑事弁護センター 供述分析研究会(2017年度第2回)
    テーマ:飯塚事件の目撃者供述の鑑定におけるアプローチ
    講師:厳島行雄氏(日本大学文理学部心理学科教授)
    日時:2018年2月20日(火)18時30分~20時
    場所:弁護士会館(霞が関)17階1702AB会議室
    参加対象:日弁連会員,法と心理学会会員 及び それぞれの会員の同行者

  • 龍谷大学矯正・保護総合センター 第74回公開研究会
    日時:2018年2月8日(木) 18時30分~ (2時間程度)
    場所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース
    報告者:荻野太司氏(東海学院大学人間関係学部心理学科・講師/龍谷大学矯正・保護総合センター嘱託研究員)
    報告題目:「外国人保護観察対象者と入管法について」
  • パネルディスカッション 公共空間と選択の自由
    PUBLIC SPACE AND FREEDOM OF CHOICE
    ―コンビニにおける成人雑誌の陳列をめぐってー
    日時:2018年1月27日(土)13:30~
    会場:千葉大学(西千葉キャンパス)人文公共学府棟2階マルチメディア会議室

日本法育学会


日本法育学会事務局
〒270-1196
千葉県我孫子市久寺家451
中央学院大学法学部
大久保輝研究室内

MAIL
info@nihon-houiku.jp

ゆうちょ銀行口座
口座記号番号 00160-8-587494
加入者名 日本法育学会